2018年09月10日
サブバッテリー稼動
morisannのデリカは
サブバッテリーが必要~
ということですでに取り付けは終えていました。

配線等々は遅れに延期に仕切り直しに
となかなか進んでいませんでした。
しかし、少しづつ前進していました。 続きを読む
サブバッテリーが必要~
ということですでに取り付けは終えていました。

配線等々は遅れに延期に仕切り直しに
となかなか進んでいませんでした。
しかし、少しづつ前進していました。 続きを読む
2018年04月10日
RKステップワゴン ありがとう
morisannが現在乗っているクルマ
ステップワゴン RK-5 2009年の終わりのほうからお世話になりました。
そろそろお別れの時も近づいてきているので
標準装備(?)としているものを外してきてました。
今週は大物とかほぼほぼを撤去。
外しながらイロイロと思い出しながら・・・・
今、9年目で走行距離は92000kmを越えました。
休みイベントでは夏・冬の連休を中心に車中泊対応仕様。
日常使用では嫁さんの通勤と週末お買い物~チョイ遠出仕様。
でした。
オールラウンドに合格点を出すべく
車中泊トランスフォームとサブバッテリー日常使用でAV快適化
車中泊快適化を目指しマイナーチェンジした車中泊用ベッド・・・
2段ベッドも製作し使用しましたが車中泊以外はデメリットが強く
2回使用でお蔵入りになってしました(;^ω^)
最終の仕様は
3列目ほベッド仕様棚化と
サブバッテリー+いつでもナビ
遠出車中泊時はベッド対応仕様
でした。
そんなベッドも外しちゃいます。

続きを読む
ステップワゴン RK-5 2009年の終わりのほうからお世話になりました。
そろそろお別れの時も近づいてきているので
標準装備(?)としているものを外してきてました。
今週は大物とかほぼほぼを撤去。
外しながらイロイロと思い出しながら・・・・
今、9年目で走行距離は92000kmを越えました。
休みイベントでは夏・冬の連休を中心に車中泊対応仕様。
日常使用では嫁さんの通勤と週末お買い物~チョイ遠出仕様。
でした。
オールラウンドに合格点を出すべく
車中泊トランスフォームとサブバッテリー日常使用でAV快適化
車中泊快適化を目指しマイナーチェンジした車中泊用ベッド・・・
2段ベッドも製作し使用しましたが車中泊以外はデメリットが強く
2回使用でお蔵入りになってしました(;^ω^)
最終の仕様は
3列目ほベッド仕様棚化と
サブバッテリー+いつでもナビ
遠出車中泊時はベッド対応仕様
でした。
そんなベッドも外しちゃいます。

続きを読む
2016年08月25日
2015年03月15日
ステップワゴン車中泊ついに3段ベット!?
先日行った2014年度初スキー&収め
・・・・まあ、そんなたいそうな言い方してますが
ちょっと行っただけでしたが
まあ、最近車中泊でお出かけ
なんてのがなかなか無かったのですが
イロイロ構想イエイエ妄想をしており
今回のスキーに行くにあたり
車中泊仕様には新たなチャレンジを
と目論んでおりまして実践してました。

この画像だけだといつものmorisannの車中泊仕様と
変わらない?!
ちょっと違うんです

ココができました(1F)
そしてなんちゃってですが

ココも寝られます(2F)
そしてメインの

ココでは大人小人各1名
なんとか快適レベルで寝られます(3F)
セカンドシート6:4分割の6の部分を
跳ね上げてmorisann苦心(?)のベット展開
ベットの下に一人、上に二人
そして4の部分はシートのままなんで
助手席がフラット(なんちゃってですが)ベットで中に一人
合計4人寝れちゃうね

ま~えにこの構想を事前打診していましたが
やんわり拒否られたけど(*`З´*)
今回黙って実行(;^ω^)
結果、全員まあまあの快眠という良好な結果
今まではできるだけ大きな寝床を
と、考えていたmorisannでしたが
子供たちが大きくなるにつれ
今までの後部だけでは4人就寝は
キビシイものがありました
2段ベットも作成しましたが
寝る時はいいのですが
移動&展開にソコソコな苦労があり
やはり大きな寝床かな?
なんて思っていましたが
「一緒に寝る」から「空間を最大限活用し寝る」
ということで
ステップワゴンという
そんなに大きくないミニバンで
大人4人で車中泊も可能!
な、方向性がようやく見えてきました。
(注:身長175cm以上のヒトはキビシイ)
この方向性で改良・進化させようと
たくらんでいます。
・・・・まあ、そんなたいそうな言い方してますが
ちょっと行っただけでしたが

まあ、最近車中泊でお出かけ
なんてのがなかなか無かったのですが
イロイロ構想イエイエ妄想をしており
今回のスキーに行くにあたり
車中泊仕様には新たなチャレンジを
と目論んでおりまして実践してました。

この画像だけだといつものmorisannの車中泊仕様と
変わらない?!
ちょっと違うんです

ココができました(1F)
そしてなんちゃってですが

ココも寝られます(2F)
そしてメインの

ココでは大人小人各1名
なんとか快適レベルで寝られます(3F)
セカンドシート6:4分割の6の部分を
跳ね上げてmorisann苦心(?)のベット展開
ベットの下に一人、上に二人
そして4の部分はシートのままなんで
助手席がフラット(なんちゃってですが)ベットで中に一人
合計4人寝れちゃうね


ま~えにこの構想を事前打診していましたが
やんわり拒否られたけど(*`З´*)
今回黙って実行(;^ω^)
結果、全員まあまあの快眠という良好な結果
今まではできるだけ大きな寝床を
と、考えていたmorisannでしたが
子供たちが大きくなるにつれ
今までの後部だけでは4人就寝は
キビシイものがありました
2段ベットも作成しましたが
寝る時はいいのですが
移動&展開にソコソコな苦労があり
やはり大きな寝床かな?
なんて思っていましたが
「一緒に寝る」から「空間を最大限活用し寝る」
ということで
ステップワゴンという
そんなに大きくないミニバンで
大人4人で車中泊も可能!
な、方向性がようやく見えてきました。
(注:身長175cm以上のヒトはキビシイ)
この方向性で改良・進化させようと
たくらんでいます。

2014年07月23日
ついに?!車中泊仕様
去年の夏からしようしようと
思っているだけでナカナカ前に進まなかった
我がステップワゴンRK-5
先日海に行く前に少し構想を具現化しました。

そんな時間もアリマセンでしたので
方向性だけ確認のつもりで
いつもどおりD.I.Y.です
ですが、使ってみたところコレハイイ
続きを読む
思っているだけでナカナカ前に進まなかった
我がステップワゴンRK-5
先日海に行く前に少し構想を具現化しました。
そんな時間もアリマセンでしたので
方向性だけ確認のつもりで
いつもどおりD.I.Y.です

ですが、使ってみたところコレハイイ

2014年03月30日
2013年11月17日
少し進んだ車中泊快適計画
2013年10月27日
車中泊仕様バージョンアップ・・・・・頑張るぞ(準備のみ)
2010年11月14日
車中泊用2段ベッド改良・・・・・・進行中
2010年11月09日
車中泊用2段ベット改良・・せんとな
日曜日にmorisannの工房・・・・・実家へ
今日こそはほぼ完成させるぜ~
とはりきってましたが
到着はすでにお昼ごはん時
・・・・・あれ
ドアが開かない
先ほど何やらやっていたな
と、向かうとBBQ大会が開催されてました
続きを読む
今日こそはほぼ完成させるぜ~
とはりきってましたが
到着はすでにお昼ごはん時
・・・・・あれ
ドアが開かない
先ほど何やらやっていたな
と、向かうとBBQ大会が開催されてました
2010年10月25日
RKステップワゴン2段ベット改良化
しばらくはDIY活動に励もうかと・・・
以前突貫で作っちゃった2段ベット
とその2段ベットの使用感
とした初代2段ベット
地味に6角レンチで組立できるようにマイナーバージョンアップは
地味に行っていましたが
やはり最初に計画していたのは
1.パパッと車中泊⇔走行モードへ変更可能
2.まったり過ごす居住性の確保
3.お父さんの財布でも手が届く範囲
1.かろうじて可の43点
2.マッタリタイムは目をつぶって製作したんでヤハリの38点
3.製作前の妄想&試算は時間をとれたので81点
という自己採点です。

子供たちは大喜びなん特別加点はありますね
でもヤッパリもうチョット改良したい
出来れば今年中に車中泊でもしてみたい
ということで 続きを読む
以前突貫で作っちゃった2段ベット
とその2段ベットの使用感
とした初代2段ベット
地味に6角レンチで組立できるようにマイナーバージョンアップは
地味に行っていましたが
やはり最初に計画していたのは
1.パパッと車中泊⇔走行モードへ変更可能
2.まったり過ごす居住性の確保
3.お父さんの財布でも手が届く範囲
1.かろうじて可の43点
2.マッタリタイムは目をつぶって製作したんでヤハリの38点
3.製作前の妄想&試算は時間をとれたので81点
という自己採点です。
子供たちは大喜びなん特別加点はありますね
でもヤッパリもうチョット改良したい
出来れば今年中に車中泊でもしてみたい
ということで 続きを読む
2010年09月15日
車中泊にお役立ちアイテム
ようやく猛暑から開放されつつありますね
熱帯夜などはとっても寝苦しいですが
25℃を下回るとリアゲート全開は寒いし
閉めると暑い
窓を開けてもなんだかもうチョット
そんなことが良くあるかと思います
そんな時リアゲートチョットだけ開けれたらな・・・
そんな事出来るグッズをたまたま100均で発見!
ソレがコレ

どう使うかというと 続きを読む
熱帯夜などはとっても寝苦しいですが
25℃を下回るとリアゲート全開は寒いし
閉めると暑い
窓を開けてもなんだかもうチョット
そんなことが良くあるかと思います
そんな時リアゲートチョットだけ開けれたらな・・・
そんな事出来るグッズをたまたま100均で発見!
ソレがコレ
どう使うかというと 続きを読む