ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
morisann
morisann
大阪北河内在住の ’7○年式まだまだ若い(つもり)!のmorisann
キャンプデビューは2008年です。 が、車中泊暦はかれこれ20年を超えてマス。
本格的な道具はあまり知らないものの 安くて便利なものにはいつの間にか 買ってしまってる癖があります。 キャンプはずーーっとしたくて・・・
ようやくデビューしました。
よろしくお願いします。
m(_ _)m

リンクフリーです。

書き込み等は
お気軽に~
励みになりますんで
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年03月07日

ステップワゴンでちょっとホンダ~

先日無事に(?)接続したサブバッテリー

いまのところ問題は無い様です。
が、推測だけで分岐した線は一体??
と気になったので先日ホンダに行ってきました。
ステップワゴンでちょっとホンダ~
ホンダCR-Zも発売となったこの日は

お客もそこそこにいてはりました。
担当営業マンも接客中だったので
ウロチョロと見学です。
ステップワゴンでちょっとホンダ~
ステップワゴンでちょっとホンダ~

昔のCR-Xを思い出させるような内装
後部座席は前席を前にかなりしないと座れない・・・
こんな車今時少ないよ~

意外と上の子は気に入って
あっちこっちと座って喜んでいました。


運転席座ると・・・
座高の高いmorisannは
天井に頭が着く・・・

なんだかワクワクしてきました
というかワクワクして車に
乗り始めた頃を思い出させる車でした。

ハイブリッドなのにマニュアルシフト・・・設定アリ!
コイツΣ(^o^;) 何者だ?


今度試乗車乗りに来よう~っと。



って、本題に戻ります。
下の写真は運転席ハンドル下の
ヒューズボックスの上にあるカプラなんですが
(ハンドル下の内張りを外すと見えます)
ステップワゴンでちょっとホンダ~
この端子つけてしまっている白い線
カプラを見て一番左の白い線なんですが
こっからスタータモーターへ行っているそうです。
切断→端子接続で問題はないとmorisann判断しました。

そしてこのカプラをみて右から2番目3番目は
常時電源が着ているんですが
太い線はやはりどちらもバッテリーからのようでした。

右から3番目はエンジン系統へ行く元線のようでした。
回路図も見してもらいましたがかなりいろんなところへ行っており
線は結構太いです。5スケ以上あり。

右から2番目は室内の電気系統に使われているようでした。
線は5スケ程度です。
サブバッテリーへリレーで繋ぐ元線としては
申し分なしとmorisann判断でした。


推測が当たっていたのでホッとしました。
コレで安心してサブバッテリー使います。
(この記事を見て実践される方は自己責任でお願いしますね)




同じカテゴリー(D.I.Y.)の記事画像
サブバッテリー稼動
デリカD:5サブバッテリー取付 6/3
デリカよ、お前もだ。
早速DIY、デリカD:5を弄る。
もうすぐ春
2016年夏休み・・・・とその直前に
同じカテゴリー(D.I.Y.)の記事
 サブバッテリー稼動 (2018-09-10 00:13)
 デリカD:5サブバッテリー取付 6/3 (2018-06-03 23:02)
 デリカよ、お前もだ。 (2018-05-28 00:00)
 早速DIY、デリカD:5を弄る。 (2018-04-22 23:59)
 もうすぐ春 (2018-03-25 21:29)
 2016年夏休み・・・・とその直前に (2016-08-25 00:04)
この記事へのコメント
こんばんは。

ホンダCR-Z、かっちょいいですねえ。

ところで、サブバッテリーの引き回し、こんな事、自分で出来るもんなんですか?

すごいですね。僕にはさっぱりわけわかめです。
ええとこ、ETCをシガーソケットに繋げるくらいなので尊敬します。

こんなんやりたいと思ったときは相談しに来ますね。
Posted by マス太 at 2010年03月09日 02:04
CR-Z、最近なかった小型スポーツカーってところで、興味ありますね~。

肝心の走りが知りたいです、その昔V-TEC搭載したシビックを乗ったときの感動を今でも覚えています。

最近AT車ばかりなのでMT車が出てくるのはうれしいねぇ~。

線の太さをスケというところは電気関連にお詳しいのですね。
Posted by なんつぃ〜 at 2010年03月09日 04:42
マス太さん

こんばんわ
CR-Zは思っていたよりも良かったです。

ところでサブバッテリーの引き回し
自分でやって出来るもんですよ~

電気は線の太さとヒューズを入れれば
大丈夫だ~~です。
あとは線が繋がれば使えますよ~

こんなんやりたい時はお任せあれ
ネタ違いでも書いてくれれば・・・


って大きく出た。。。d(o'(ェ)'o)b
Posted by morisannmorisann at 2010年03月09日 22:53
なんつぃ~さん

こんばんわ
CR-Z今度試乗しに行ってきますね~

その昔のEKシビックtypeRも試乗しに行きましたよ
こんなん市販車でわ無い・・・そんな感想でした
思えば同じホンダ営業所です。。。

線のスケとかは独学なんです。
私テスターといっても通電テスターしか持ってないので
なんつぃ~さんの持ってるような
テスタ欲しいんですよ・・・
他にも半田吸引するやつとか
Posted by morisannmorisann at 2010年03月09日 23:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ステップワゴンでちょっとホンダ~
    コメント(4)