2014年11月27日
DIYは続く
師走を前にもうすでにバタバタしてるmorisannです。
前回のアップよりアッという間に
ヒトツキたってしまいました
この一ヶ月バタバタとしているのに
DIY活動が活発化してました。
そのなかで写真撮ってたのはコレだけでしたので
こいつをアップさせていただきます。

前回のアップよりアッという間に
ヒトツキたってしまいました

この一ヶ月バタバタとしているのに
DIY活動が活発化してました。
そのなかで写真撮ってたのはコレだけでしたので
こいつをアップさせていただきます。
先日morisannの愛車ステップワゴンが車検でした。
なのでDIY精神でユーザー車検・・・・・
ということももうできない環境なので
いつもお世話になってるDラーで・・・・
予約特典付き時に申し込み&見積もりをして
そん時に分解・清掃するとき
ついでにFブレーキパッド(部品持込)を
サービスで交換してもらう目論見でしたが
営業マンはそれなりに根回ししてくれたようだが
杓子定規な見積もりで
サービスでの交換はできず
・・・・いよいよ車検が迫ってきたよって時に
見積もりをじっくり見ると
・・・・・!
サービス(無料)でブレーキパッドの交換が
できないとほざいていたのに
ブレーキキット交換の作業が
しっかり計上されている

これするのに
ブレーキパッド外すんですよ?!
ワタシイチオウセイビシメンキョモッテル
ジブンデナンドモカエテルノデシッテルシ!
なんか知らんからその作業は
決まった工賃をそれぞれトル!
の旧態依然なDラーの態度
ワタシスキクナイ
完全に必要最低限に絞りました。
さて、オススメされた部品交換は
したいと思ったので
じぶんですることにし
ブレーキパッドは
残量からまだ先でもいい判断なので
必要時にすることにした。
オススメされたのは
エンジンのエアフィルターの交換と
エアコンのエアフィルターの交換でした。
エンジンのエアフィルターは
コスト&パフォーマンスでブリッツに
エアコンのエアフィルターは
エアコンメーカーの信頼からデンソーに
決め、ネットで手配しました。
エンジンのエアフィルターは
現在のクルマは基本工具不要
初めてでしたが
やはり工具不要で
簡単にできました。
青いフィルターがカッコイイ
この先オモテブタイに
出てくることアリマセンが

エアコンフィルターの交換は
デンソーのホームページを調べると
車種別に取り付け手順が掲載されている
親切&便利。
スマホで見ながら
おぉ、これも結局工具不要でした。
で、付いてた元のフィルターをみて
チョービックリキチャナイ

そら5年分のキャッチした汚れなどなど
気分゚+。(о'∀')bスッキリ!
エアコンフィルターはちょくちょく変えていきたいと思ったわ。
さて、これで工賃だけで
Dラーさん5夏目さんほど取りますか
あぁ、そうでしたか・・・・
浮かせていただきました。
さて両フィルターが新品に換わった
インプレッション・・・・
エアコンは気分的にすごくいい風が出ている気になりました。
エンジンは・・・・・・チョーシイイ
燃費も伸びたし
低回転時のトルクが増した感じがしました。
(あくまで個人の感想です)
と神無月が過ぎようとしていく今日この頃
Posted by morisann at 00:24│Comments(4)
│D.I.Y.
この記事へのコメント
凄~い
セイビシメンキョお持ちなんですね!
5夏目さんが浮いた?
大きいですね(^_-)
その分、貯めたら夢の国に行けますね~
セイビシメンキョお持ちなんですね!
5夏目さんが浮いた?
大きいですね(^_-)
その分、貯めたら夢の国に行けますね~
Posted by 菜々子 at 2014年11月27日 17:12
菜々子さん
こんばんわ
セイビシメンキョモッテルヨ~
でも昔から浮かせるところは
自分ですることが多いので
オオクラショーはそれが”当然”と
なっており”その分”は気付かれることなく
貯まっていないと思います(;^ω^)
夢の国・・・・・イイ響き
様々なアプローチで
Go!が出ますよう努めます( *´艸`)
こんばんわ
セイビシメンキョモッテルヨ~
でも昔から浮かせるところは
自分ですることが多いので
オオクラショーはそれが”当然”と
なっており”その分”は気付かれることなく
貯まっていないと思います(;^ω^)
夢の国・・・・・イイ響き
様々なアプローチで
Go!が出ますよう努めます( *´艸`)
Posted by morisann
at 2014年11月28日 19:15

こんばんは。
何、セイビシの心得があるの?知らんかったわ。
エアコンフィルターは、カテキン仕様の物を車検毎に交換しています。あれは毎年交換したいぐらい汚れますね。ちなみにD:5のリヤにはフィルターがありませんでした。
エアクリーナーエレメントも、純正品ですが車検毎に交換しています。正直、社外品ほどの劇的な変化はないですね。
以前、ディーゼルのスターワゴンの時は社外品を入れて、その効果てきめんでした。ワコーズの洗浄液でフィルターを洗って使うタイプでした。
最近はそんなライトチューンアップを施すココロもも忘れてしまったなぁ。
何、セイビシの心得があるの?知らんかったわ。
エアコンフィルターは、カテキン仕様の物を車検毎に交換しています。あれは毎年交換したいぐらい汚れますね。ちなみにD:5のリヤにはフィルターがありませんでした。
エアクリーナーエレメントも、純正品ですが車検毎に交換しています。正直、社外品ほどの劇的な変化はないですね。
以前、ディーゼルのスターワゴンの時は社外品を入れて、その効果てきめんでした。ワコーズの洗浄液でフィルターを洗って使うタイプでした。
最近はそんなライトチューンアップを施すココロもも忘れてしまったなぁ。
Posted by アクアシルバー
at 2014年12月01日 23:21

アクアシルバーさん
こんばんわ
そうなんですセイビシ
イチオー二キューです〜
専門用語はわからないこと
多いですが構造は考えたらわかるんで
テキトーなコト言うショップには
ツッコミは厳しく鋭いですよ^o^
とか言いながら
エアコンフィルターは
今回人生初でした
でも交換前の
あの汚れ見たら
今後は年1に、と
ココロに誓ったわ( ´ ▽ ` )ノ
やっぱクルマは
少し楽しく無いとね(-_^)
こんばんわ
そうなんですセイビシ
イチオー二キューです〜
専門用語はわからないこと
多いですが構造は考えたらわかるんで
テキトーなコト言うショップには
ツッコミは厳しく鋭いですよ^o^
とか言いながら
エアコンフィルターは
今回人生初でした
でも交換前の
あの汚れ見たら
今後は年1に、と
ココロに誓ったわ( ´ ▽ ` )ノ
やっぱクルマは
少し楽しく無いとね(-_^)
Posted by morisann
at 2014年12月05日 23:31
