ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
morisann
morisann
大阪北河内在住の ’7○年式まだまだ若い(つもり)!のmorisann
キャンプデビューは2008年です。 が、車中泊暦はかれこれ20年を超えてマス。
本格的な道具はあまり知らないものの 安くて便利なものにはいつの間にか 買ってしまってる癖があります。 キャンプはずーーっとしたくて・・・
ようやくデビューしました。
よろしくお願いします。
m(_ _)m

リンクフリーです。

書き込み等は
お気軽に~
励みになりますんで
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年06月09日

そうだ讃岐へ行こう(その2)

いきなりの定休日店に訪問
出鼻をくじかれた讃岐へ行こうツアーですが

いちおう行きたい店は調べてきてます

・・・・定休日以外は(自爆)
そうだ讃岐へ行こう(その2)


その2といっても今回で完結です。

その1はこちら
今回行きたい店は4店舗



回る順番を決めるために住所や営業時間は調べてきましたので
次に行く店は決っています。


AM7:10
確信がもてず一度前を素通り・・・


AM7:20
えぃ、と駐車場らしき場所に停めてみた
見れば停まっている車は3台
しかも皆大阪ナンバーです

間違いなかろう・・・・
少し不安になり中を覗く
うどんは何時からと聞く・・・

適当な返事が返ってる
そうだ讃岐へ行こう(その2)






否定はしないのね、間違いアリマセンハート

開店までしばし休憩・・・・zzz





にわかに周りの車があわただしくなり
目が覚めました。




少し出遅れました。汗
そうだ讃岐へ行こう(その2)




注文時は全員揃っていなかったんで
あつを2つとひや2つと勝手に注文しておきました。




いかにも本場の讃岐うどん製麺所っぽいです
そうだ讃岐へ行こう(その2)




ダシ・醤油・ネギ・タマゴ(は有料)を
お好みでトッピング~できます。
当然のセルフですテヘッ
そうだ讃岐へ行こう(その2)




さてイタダキマ~ス
そうだ讃岐へ行こう(その2)
ひとりフライングしてるのがいますが・・・



あつにタマゴ+醤油
そうだ讃岐へ行こう(その2)
一口食べましたが
ほんま熱いウドンでタマゴがイイ感じ
もっちもちでコシがあり
カドがピンとして・・・・・ウマー

太さがビミョーに不揃い的なところが
ステキ~


ひやはさらにカドがピンピンして
こしがあり・・・・・ウマー





こんなステキな讃岐うどん
タマリマセン









あ、この店は店内で食べるところありません









ので、みな外食いです~テヘッ
そうだ讃岐へ行こう(その2)




ああ、美味しかった~


お次は



と、移動です




香川県入りして
下道移動・・・100km超えました汗





AM9:45
旧店舗場所に到着のハプニングを乗り越え
到着です。
そうだ讃岐へ行こう(その2)
駐車場出入り口にはガードマン





超有名店・・・
そうだ讃岐へ行こう(その2)
池上製麺所





生卵は苦手なんですが
先ほどのあつ+タマゴでいけそうな気がするので
わたくしは時間かかるの承知で
釜揚げ+タマゴと決めました
そうだ讃岐へ行こう(その2)
おいしくいただきました~





食べ終えて店をでると






・・・!






あの有名な期待の新人・・・では!?












横から見ると・・・

意外とハート



かくれ〇乳では?!









「あのー、写真とってもいいですか?」

行列の人たちからの視線が気になりつつも
声をかけてみた








!・・・ポーズまでしてくれるんですか?!










そうだ讃岐へ行こう(その2)
瑠美子さんです






え?池上製麺所の女将、
遅咲きの超新星・・・池上瑠美子さんですが
それがなにか?





そのごステップワゴンで小一時間ドライブし
目当てのお店をもう一軒行きましたが
・・・・日曜定休のようでした





PM1:00
そのまま帰ることにし
坂出IC→児島PAで休憩
そうだ讃岐へ行こう(その2)


瀬戸中央道→山陽道→中国道→吹田IC
で中環~R1で


PM4:00
少し早く帰ってきているので
近所に出来たデッカイホームセンター
「ビバホーム」のプレオープンに寄り
そうだ讃岐へ行こう(その2)



そうだ讃岐に行こうの長い一日は終わりました。




同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
大阪北部、お見舞い申し上げます。
そして、デリカD:5よろしくお願いします。
RKステップワゴン ありがとう
勝手ながら、お知らせ。
ボチボチと・・・
思うこと
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 大阪北部、お見舞い申し上げます。 (2018-06-25 00:38)
 そして、デリカD:5よろしくお願いします。 (2018-04-21 10:28)
 RKステップワゴン ありがとう (2018-04-10 00:12)
 勝手ながら、お知らせ。 (2018-03-28 00:37)
 ボチボチと・・・ (2018-03-14 23:51)
 思うこと (2017-11-07 00:02)
この記事へのコメント
お目当ての店をきちんと
下調べしてたんですね~(笑)
店内に食べるスペースがなくても
成り立つものなんですね!
と言うか、面白い光景です
瑠美子さん、可愛らしい看板娘さんで
微笑ましいです(^。^)
Posted by かえる at 2011年06月09日 15:53
>かえるさん

こんばんわ
お目当てのお店の下調べは
開店時間、住所を調べておいて
定休日を調べないのが・・・(笑)

店内で食べるスペースが無い
まさしく「UDON」(映画)の製麺所ですわ~
小(1玉)100円ですので
朝食の4人分は
小100円×4+タマゴ100円の計500円
ちなみに
るみばあちゃんのお店では
小150円×3、釜揚小150円×1+タマゴ50円
それにコロッケ100円とちく天100円で
計850円だったりします。

るみばあちゃんは今は看板娘的ですが
少し前までは現役麺打ち人(カリスマ的)でした(ハズ)
弟子が何人もいてたりしますd(^ー^)
Posted by morisannmorisann at 2011年06月09日 22:45
こんばんは~。

うどんを食べに、わざわざ讃岐までとは、最高の贅沢ですねえ。

瑠美子さんも、ダシと同じで、ええ味出してはります。

もうすぐ、橋を渡る通行料金が高くなると思うと、残念ですわ。

淡路、四国への旅が確実に遠のいてしまいます。

我が家も、19日までにあと1回行っときたい!

うどんも食べたい!
Posted by マス太マス太 at 2011年06月09日 23:46
>マス太さん

こんばんわ
贅沢な讃岐うどんツアーでした
嫁はもう四国に行くことないだろう
なんて言ってまして・・・
すこし、さびしい気持ちです。

讃岐うどん食べに行かれるなら
今回の4店舗の情報いりますか??
日曜日にいくならあまりお役に立ちませんが(笑)
Posted by morisannmorisann at 2011年06月10日 01:56
おはようございます。

結局、高速千円のうちに四国へ渡ることはできませんでした。

実はこの1週間、讃岐うどんレポを見ていたら例によって触発されまして、市内にあるセルフ方式の各チェーン店でかけうどんの食べ比べをしました。

讃岐 丸亀 大学 はなまる と、まぁ本当の本場モンではないにしろ、四国のうどんを名乗ってますので…。

ワタシの結論として、総合的に「はなまる」が一番でした。麺自体は「讃岐」が弾力があってよかったかなぁ。

今度は是非山梨まで足を伸ばして、ほうとう を食べてみてください。真夏に汗を拭き拭き食べるほうとうも、なかなかよいですよ。
Posted by アクアシルバー at 2011年06月18日 09:18
>アクアシルバーさん

こんばんわ
触発され~の讃岐うどんチェーン店ですか
当方所属のラーツー団員も触発されてチェーン店に
行ってましたわ~

チェーン店も侮れないですよね

あと冷凍の讃岐うどんも
これまた侮れないですよね
冷凍うどん(讃岐タイプ)を茹でて
冷水でしめてやり
ダシ醤油と天カスをふりかけたら
たまりません・・・

ほうとう
さっそくググってみました
山梨方面ですね
行ったらいくリストに
追加しておきます~
ヽ(^ー^)ノ
Posted by morisann at 2011年06月18日 23:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
そうだ讃岐へ行こう(その2)
    コメント(6)