ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
morisann
morisann
大阪北河内在住の ’7○年式まだまだ若い(つもり)!のmorisann
キャンプデビューは2008年です。 が、車中泊暦はかれこれ20年を超えてマス。
本格的な道具はあまり知らないものの 安くて便利なものにはいつの間にか 買ってしまってる癖があります。 キャンプはずーーっとしたくて・・・
ようやくデビューしました。
よろしくお願いします。
m(_ _)m

リンクフリーです。

書き込み等は
お気軽に~
励みになりますんで
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年02月16日

連休交野めぐり・・・・のはずが

今回の3連休はどうしようかな~

って・・・・ぢつわ

嫁さんは間の土曜日は仕事なので
久々お友達ファミリーと合おうと計画してましたが
インフルの関係でお流れに

連休初日の金曜日は雪の中人手が少ないだろうと
予想し買い物にお出かけし何とか満足な休日でしたが


連休2日目の土曜日は
私は一人ぼっち・・・
予定も特にありませんガーン

そうだ!と思い立ち準備です
連休交野めぐり・・・・のはずが
今年に入りジョギングを始めてしまったので
地元、交野をぶらぶらとジョギングなんぞしたろうと
軽いほうのコンデジをポッケにしのばせ出発です



家の近く旧家が建ち並ぶ細い道で
存在感を放つ灯篭
連休交野めぐり・・・・のはずが
歴史を感じます
が、歴史にはほとんど興味ありません・・・・
(σ。σ;A)゛





しばらく走り、源氏の滝を目指します。



なんだか夏には涼しくなりそうな説明書き・・・
連休交野めぐり・・・・のはずが



学生時代に来たことあるんですが・・・・
こんなんだったかな??
もっと広かったような気がしたんだけど
連休交野めぐり・・・・のはずが

源氏の滝に到着
連休交野めぐり・・・・のはずが
連休交野めぐり・・・・のはずが
うーん落石が続くた滝周辺は立ち入り禁止になってました






デッカイ岩の上に
連休交野めぐり・・・・のはずが








お次は第2京阪をくぐって・・・
おおう、コンクリート構造物に萌え
ではないんですが



こういうドーン、グワ~としてる感じ
好きです・・・・

連休交野めぐり・・・・のはずが






ここからは

七夕伝説のある機物神社(はたものじんじゃ)
へと進み
連休交野めぐり・・・・のはずが




そして、七夕連想で
逢合橋へ向けて走り出そうかと・・・・
したそのあたりで


そうです、悪天候・・・・・
予報より若干早めに振り出してきました。


そこからカメラを濡らさないように気にしつつ
雨の中20分ほどマラソンです・・・・

雨の中走るなんて何年ぶりだろう

そんなこんなで連休は終了していきました・・・・・



(2011.02.19追記)看板より転載してます
夜泣き石
「伝説乃河内」という本に、次のような話が書かれている。
昔、このあたりに、源氏姫と梅千代という二人の若者が住んでいた。
あるとき、大和と河内の境、大蛇山に住む女山賊の手下どもが、
二人をかどわかし、山へ連れ去る途中、梅千代は死んでしまった。
源氏姫は無念に思い山塞に着くと山賊の頭の胸を刺した。
頭はすでに、梅千代も源氏姫も自分の子であることを知っていたので、
息も絶え絶えに、このことを明かした。それを聞いた源氏姫は
刺し殺した女が自分の母であったのかと、その罪を詫びて、
源氏の滝壺に身を投じたという。
この付近には、夜になると泣き声がするという石が多い。
この夜泣き石にも右(上)の伝説に出てくる悲しい物語が
秘められているのだろう。



同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
大阪北部、お見舞い申し上げます。
そして、デリカD:5よろしくお願いします。
RKステップワゴン ありがとう
勝手ながら、お知らせ。
ボチボチと・・・
思うこと
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 大阪北部、お見舞い申し上げます。 (2018-06-25 00:38)
 そして、デリカD:5よろしくお願いします。 (2018-04-21 10:28)
 RKステップワゴン ありがとう (2018-04-10 00:12)
 勝手ながら、お知らせ。 (2018-03-28 00:37)
 ボチボチと・・・ (2018-03-14 23:51)
 思うこと (2017-11-07 00:02)
この記事へのコメント
ご近所さんがこんなに風情のある場所なんですか?いいですね!
「夜泣き石」・・・なんか悲しいお話があるのでしょうか?

コンクリートのドーン、グワ~んの建物

実は私、こういうの苦手なんです(^_^;)
怖くて怖くてたまりません・・・
morisannとは真逆なんですね(笑)
Posted by かえる at 2011年02月17日 17:53
>かえるさん

こんばんわ
こんな風情のある場所・・・
ポツッとありました
走り出すようになってから気付きました
なんかイイナ~って思います

夜泣き石・・・説明追記入れました
コンクリートのドーン、グワーンの方が
怖くないかも?!です。

デッカイ構造物の真下が
なんかスゴイ!って思っちゃいます。
明石海峡大橋とか瀬戸大橋なんかの
真下ってすごいですよ~
ヽ(^ー^)ノ
Posted by morisannmorisann at 2011年02月19日 01:24
おはようございます。

morisannさん、交野が地元だったんですね。

僕も交野なので、どこかですれ違ってるかも?

交野は七夕発祥の地とも言われてますし、機物神社の七夕祭りもよく行きました。

とにかく人口も少ないし、どこへ行っても混雑しない交野が大好きです。
Posted by ゆっちゃん!!ゆっちゃん!! at 2011年02月19日 09:51
>ゆっちゃんさん

こんにちわ
同じ交野です~
たぶんすれ違っているかと思います
(^ー^)

今は交野は最近アマノンガー(だったかな?)もいるし
第2京阪出来てすごい便利になりましたし
また、ちょっとした自然を歩いていける距離なんで
そこそこに楽しませてもらってますわ
住んでるとどんどん好きになる感じですね~交野って
Posted by morisannmorisann at 2011年02月20日 14:03
夜泣き石
解りました!が
この若者って男?女?
姫って付いてるから女性なのかな?
なんて思ったのですが
若者って言うと男性のような・・・
女山賊ってぇ
昔の女性って強かったのかな?
それにしても、悲しいお話ですね。
Posted by かえる at 2011年02月22日 16:55
>かえるさん

こんばんわ
女山賊、かどわかすって・・・
なかなか聞かない言葉ですね

悲しいお話ですが
泣き声のする石が多いってのが
ちょっぴり怖いな~と思うのは
私だけでしょうか・・・
Posted by morisannmorisann at 2011年02月23日 22:29
こんばんは。はじめまして、
今回は、ご訪問・コメントいただきありがとうございました。
実は先週から、ワタシもスパーダ乗りになりまして、
目下のところナビの設定等に四苦八苦しております。(^^ゞ
週末はシートカバー取り付け予定です。

またお邪魔します。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by otiinu(おちいぬ)otiinu(おちいぬ) at 2011年02月24日 20:28
>otiinu(おちいぬ)さん

こんばんわ
カキコどうもアリガトです。
こちらこそよろしくお願いします。

スパーダ一緒ですね~
たまに載せますスパーダネタは
車中泊ネタかスパーダ違いネタかですが。
Posted by morisannmorisann at 2011年02月24日 23:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
連休交野めぐり・・・・のはずが
    コメント(8)